Y.Tさん
本日はどこに関心を持ちましたか?
⇨家庭でも再現できるかなと思いまして
何がきっかけで当講座を知りましたか?また、たくさん料理講座や教室がある中で、何が決め手となってお申込みされましたか?
⇨フレンチを習う機会は(本格的なものを気軽に)ないと思ったからです。
本日参加して、得られたこと、フランス料理の印象などは変わりましたか?もし、ある場合は、具体的にどうなられたのかを教えてください。
⇨食材の扱い方について プロから学べたことはとても良かったです。
E.Sさん
フランス料理の印象、難しいと思われる点、わからないことは、どんなことですか?
⇨家庭では手軽に作れるお料理ではない印象
本日参加して、得られたこと、フランス料理の印象などは変わりましたか?もし、ある場合は、具体的にどうなられたのかを教えてください。
⇨盛り付け方、火の通し方、塩の入れ方等。
Y.Yさん
フランス料理の印象、難しいと思われる点、わからないことは、どんなことですか?
⇨専門用語も教えて頂き、勉強になりました。プロの技も教えて下さいました。
本日参加して、得られたこと、フランス料理の印象などは変わりましたか?もし、ある場合は、具体的にどうなられたのかを教えてください。
⇨手軽な材料で本格的なフランス料理が作れるんだと実際にやってみて少し身近なものになった
M.Fさん
何がきっかけで当料理教室を知りましたか?また、たくさん料理教室がある中で、何が決め手となってお申込みされましたか?
⇨スーパーにある食材で素材のもち味をひき出すように調理するところ。前回参加して、料理する時の先生のリズムとか所作とかが思い出されて、真似したくなり、また参加しました。
本日参加して、得られたこと、料理の悩みや不安などは解消されましたか?もし、ある場合は、具体的にどうなられたのかを教えてください。
⇨ホテルの朝バイキングのオムレツの作り方に興味があったので実際にそれを教えていただき、火の強さ、卵を入れるタイミング、返す時の仕方、動作など、とてもよく分かりました。家でも作れそうです。
T.Tさん
今の料理のお悩み、不安、分からないことは、どんなことですか?
⇨平行して料理していくことで、全体として料理を作っていくのは計画性等の必要なことを思うが、温度等、どうコントロールして良いのかわからない。
本日参加して、得られたこと、料理の悩みや不安などは解消されましたか?もし、ある場合は、具体的にどうなられたのかを教えてください。
⇨今迄たえずいそいで、強火でしか料理をしてこなかったが、中火、弱火等もうまく使っていろいろな料理を習ってみたい。
⇨友人の紹介でフランス料理等を、実際に作ってみて、自分で考え、自分で失敗しながら教えていただくことで、料理の幅が広がったように思います。
Y.Hさん
今の料理のお悩み、不安、分からないことは、どんなことですか?
⇨家庭料理とフレンチの違いなど。盛り付けがいつもおしゃれにできず、コツなどがあれば教えてほしいです。
本日参加して、得られたこと、料理の悩みや不安などは解消されましたか?もし、ある場合は、具体的にどうなられたのかを教えてください。
⇨温度のことや、切り方、手際など、勉強になりました。
M.Tさん
今の料理のお悩み、不安、分からないことは、どんなことですか?
⇨材料の生かし方、メニューの発想。
本日参加して、得られたこと、料理の悩みや不安などは解消されましたか?もし、ある場合は、具体的にどうなられたのかを教えてください。
⇨玉ネギ キャベツのおいしさを改めて感じました。また野菜をゆでてそこからのアレンジ役に立ちます。ポタージュのおいしさ、心にしみました、いやされました。
K,Kさん
今の料理のお悩み、不安、分からないことは、どんなことですか?
⇨身近に育った環境で料理が上手な人がいなくて、早い手順、道具の使い方を知らないままだった。
本日参加して、得られたこと、料理の悩みや不安などは解消されましたか?もし、ある場合は、具体的にどうなられたのかを教えてください。
⇨・手作りマヨネーズのおいしさ。・お肉の下処理方法。・まな板と包丁の掃除方法。・まぜご飯まぜ方とご飯のマナー。・包丁の正しい使い方。・一般的な塩加減(普段が相当うす味だとわかりました)
M,Nさん
今の料理のお悩み、不安、分からないことは、どんなことですか?
⇨少しずつ解消してきました。ありがとうございます。最近は風邪など家族が体調を次々と崩し、体に優しいお料理も作れるようになりたいと思いました。
本日参加して、得られたこと、料理の悩みや不安などは解消されましたか?もし、ある場合は、具体的にどうなられたのかを教えてください。
⇨包丁の使い方は自己流だと限界があるのですがレッスンして頂くと上手くできるようになるので家でも思い出して実践したいです。塩かげんも少し理解できるようになってきました。
M,Fさん
今の料理のお悩み、不安、分からないことは、どんなことですか?
⇨テフロン加工を駄目にしてしまうのでその扱い方 ワンプレートで栄養バランスよく食品種類多く食べられるお料理を知りたい。
本日参加して、得られたこと、料理の悩みや不安などは解消されましたか?もし、ある場合は、具体的にどうなられたのかを教えてください。
⇨フライパンの弱火は結構弱く、中火も意外に弱いという事がわかりました。しょう油、酒、みりんの合わせ調味料も便利そうで使えるようにしたいです。春らしいご飯、昆布だし用の昆布も細切りで混ぜ込みおいしかったです。
N,Uさん
今の料理のお悩み、不安、分からないことは、どんなことですか?
⇨テフロンのフライパンの使い方(油を使わなくてよいか) 肉(とり肉、ぶた肉、牛肉)を焼く時の火の加減。だしのつくり方(和風、洋風)を自分なりにやっているが、良いのか
本日参加して、得られたこと、料理の悩みや不安などは解消されましたか?もし、ある場合は、具体的にどうなられたのかを教えてください。
⇨テフロンのフライパンでの調理の仕方がわかった(必ず油を入れた方が良い等) とり肉のソテーのやり方が分かった(火加減等) 鉄のフライパンのさびのとり方
H,Fさん
今の料理のお悩み、不安、分からないことは、どんなことですか?
⇨卵料理いつも火加減がむずかしく、ほど良い加減がわからない(いつも火がとおりすぎてしまう)
本日参加して、得られたこと、料理の悩みや不安などは解消されましたか?もし、ある場合は、具体的にどうなられたのかを教えてください。
⇨10回繰り返して練習することで、失敗しても次にどうすれば改善できるのか気づくことができました。くり返し作ってみるというのが大事なんだと分かりました。家で練習しようと思います。
K.Sさん
今の料理のお悩み、不安、分からないことは、どんなことですか?
⇨上手に卵料理が作れないです。火加減やまぜ具合など勉強したいです。
本日参加して、得られたこと、料理の悩みや不安などは解消されましたか?もし、ある場合は、具体的にどうなられたのかを教えてください。
⇨火加減や玉子のかたまり具合、形づくるタイミングなど、レシピだけではいまいち理解しにくかったことが解消できました。回数を重ねて練習できたので、少しコツがつかめました。
C.Kさん
今の料理のお悩み、不安、分からないことは、どんなことですか?
⇨自分でもわからないです。
本日参加して、得られたこと、料理の悩みや不安などは解消されましたか?もし、ある場合は、具体的にどうなられたのかを教えてください。
⇨フライパンの温度、カブのスープの新発見、塩、などの調味料を入れるだけで味が深くなる。すごく丁寧に教えていただいて助かります。
R.Aさん
今の料理のお悩みや不安はどんなことですか?
⇨ほう丁の使い方が分からない 味付けのバリエーションがない。
本日参加して、料理の悩みや不安は解消されましたか?もし、解消された場合は、具体的にどうなられたのかを教えて下さい。
⇨付け合わせなど簡単な方法知ることができたので、味付けなどのバリエションか今後増えると思います。
N.Mさん
今の料理のお悩みや不安はどんなことですか?
⇨余った食材の活用法など知りたいです。・パスタの茹で方 ・オムレツの作り方 ・朝食のバリエーション ・お肉の火かげん。
本日参加して、料理の悩みや不安は解消されましたか?もし、解消された場合は、具体的にどうなられたのかを教えて下さい。
⇨積極的に取り組みたいという気持ちになれました。また食材の切り方、盛り付け方なども勉強になったので実践してみたいと思います!
I.Kさん
今の料理のお悩みや不安はどんなことですか?
⇨同じような料理ばかり作ってしまう。特に朝食、時間もないので同じものばかり。
本日参加して、料理の悩みや不安は解消されましたか?もし、解消された場合は、具体的にどうなられたのかを教えて下さい。
⇨食材の切り方の基本を教えてもらったので、時間短縮ができそうです。また、新しいレシピや『同じハンバーグでも全然おいしくなるコツ』などを教えてもらい、大変有意義でした!
M.Nさん
今の料理のお悩みや不安はどんなことですか?
⇨基礎的な知識がないので普通ならできるだろうという事が失敗しそうで怖い例えばゆでるときやくときの火加減や味つけのタイミングなど
本日参加して、料理の悩みや不安は解消されましたか?もし、解消された場合は、具体的にどうなられたのかを教えて下さい。
⇨食材の切り方をてってい的に教えて頂いたので応用もできそうです。お料理も本格的だけど家でもできそうです。まだまだ奥が深そうなのでまたぜひお願いしたいです
G.Rさん
今の料理のお悩みや不安はどんなことですか?
⇨ここ数年、料理をする頻度が少なくなってしまい、作るのに時間がかかってしまったり、本などのレシピを見ないと作れなくなってしまった。火を使う際に、少し焦ってしまうようになった。
本日参加して、料理の悩みや不安は解消されましたか?もし、解消された場合は、具体的にどうなられたのかを教えて下さい。
⇨何となく自信がなかったリ、“作る”という事に対して難しいイメージを抱いていたが、切り方など、ちょっとしたことを学ぶだけで、抵抗がなくなり、楽しく料理に取り組んで行けそうだなと感じた。
M.Nさん
今の料理のお悩みや不安はどんなことですか?
⇨スープを作る時にパターンが少ない。料理をすることにめんどくさいとおもってしまい中々腰が上がらない。
本日参加して、料理の悩みや不安は解消されましたか?もし、解消された場合は、具体的にどうなられたのかを教えて下さい。
⇨料理の手間を考えると中々料理の時間は取れないなと思っていたが、切り方を教わって料理をすることの楽しさや興味を持ったので、今後家でも今日教わった料理を作ってみたいと思う。
U.Yさん
今の料理に関するお悩みや不安はどんなことですか?
⇨経験があまりないので、カット、火加減などがわからない。
当料理教室に参加して、料理に関する悩みや不安は解消されましたか?もし、解消された場合は、具体的にどうなられたのか教えてください。
⇨正しい包丁の持ち方など知ることができてよかった。(手順、火加減、切り方なども)難しそう…と思っていたフレンチが自分でできて、自信をもてた。思っていた以上に、身近にある食材で美味しく作られて、家でも出来そうだなと思えた。
S.Kさん
今の料理に関するお悩みや不安はどんなことですか?
⇨最近チャレンジしはじめたので、まだ作るのに時間がかかるのが悩み
当料理教室に参加して、料理に関する悩みや不安は解消されましたか?もし、解消された場合は、具体的にどうなられたのか教えてください。
⇨手順を細かく教えて下さったので、同時に進められる作業など時間を上手く使って料理が出来るようになりそうな気がしてきました。
T.Mさん
本日は、どのようなことに関心を持ちましたか?また、毎日の暮らしにの中にある料理に関する、お悩みや疑問点はどんなことですか?
⇨プロの料理を教えてもらう機会はなかなかないので、メニューがまんねりになり、同じ味付けになることが悩みです。
本日参加し、料理に対してお悩みや疑問点などは解消されましたか?もし、解消された場合は、具体的にどうなられたのかを教えてください。
⇨うまくいかないとつい「くりかえす」をやらずに新しいレシピを作ってしまいます。くりかえすことがうまくなるという気づきがありました。これまでは逆でした。
H.Mさん
本日は、どのようなことに関心を持ちましたか?また、毎日の暮らしにの中にある料理に関する、お悩みや疑問点はどんなことですか?
⇨レシピを見ないと作れない。何の調味料を入れたらどういう味になるか、組み合わせが想像できない為。
本日参加し、料理に対してお悩みや疑問点などは解消されましたか?もし、解消された場合は、具体的にどうなられたのかを教えてください。
⇨料理を覚えていく具体的な方法が分かった。レシピや料理教室は数多くあふれていくが、料理との付き合い方を学べるのは初めてで、とても良かったです。
I.Kさん
現在の料理に関する悩みは何ですか?
⇨レパートリーがない。時間がかかりすぎる。時短料理が出来ない。
本日参加し、料理に対してお悩みや疑問点などは解消されましたか?もし、解消された場合は、具体的にどうなられたのかを教えてください。
⇨目からうろこのレシピの使い方を学べました!自分が自分で思っているほど料理がダメダメでないことが分かり少し安心しました。今持っているレシピを工夫しつつ新しい料理にもTRYし、慣れてゆきたいと思います!買い物時間と回数は減らします!
A.Iさん
現在の料理に関する悩みは何ですか?
⇨レパートリーが少ない。1品料理ばかり作ってしまう。すぐおそうざいを買ってしまう。
本日参加し、料理に対してお悩みや疑問点などは解消されましたか?もし、解消された場合は、具体的にどうなられたのかを教えてください。
⇨具体的に分かりやすく教えていただいたので良かったです。また、今の問題点、改善点も明確にしていただけたこと、すぐに実践できそうなことを教えてもらいました。事前ヒアリングシートがあったので、問題点が浮かびやすかったと思います。
Kさん(会社員)
現在の料理に関する悩みは何ですか?
⇨手際がわるくて、作るの1時間、食べるの10分。レパートリーが少ない、全体の盛り付けがヘタ。少ない量しか食べられないから、1度作ると3日間同じもの。味が一定でない。良くも悪くも、市販の冷凍や、モトなどを使えていない。ダシの基本などもきちんと知らない、魚をさばけない。
本日お話しされてみて、料理に関する悩みや不安は解消されましたか?
⇨「こうしなきゃ」という思い込みがいろいろと解消されて気が楽になりました。もう少し手軽に取り組めそうです。
もし解消された場合は、具体的にどうなられたのかを教えて下さい。
⇨「これでいいんだ」と気負わずに、料理ができます。便利なものをもっと取り入れてOKと、ストップをかけていたものがなくなりました。